10月5日(土)、道の駅おおえ「コラマガセ」がグランドオープンしました。本校でもオープンに向けて、ベーカリーで販売するパンの試作・選定の打ち合わせへの参加や、総合ビジネス系列の生徒による店内のPOPの作成など、貴重な体験の機会をいただきました。
オープン当日は、これまでの感謝の気持ちを込めた記念品として、来賓の皆様には「青苧(あおそ)カヌレ」と「フラワーBOX」、「プラムとりんごのジャム」を、来場者の皆様には「フラワーBOX」と「プラムとりんごのジャム」を準備してお迎えしました。
大江中出身の3年次後藤友里さん、鈴木柚奈さんが記念品の説明や配布を行い、多くのお客様に喜んでいただけた一日となりました。
道の駅おおえが地域にとって大切な場所になるよう、コラマガセさんや大江町と左沢高校がこれからも様々なことに一緒に取り組んでいきたいと思います。
※「青苧カヌレ」についてはこちらもご覧ください ⇒ 左沢高校 宮本ガールズ






果樹園芸系列では、10月10日(木)の5、6時間目に、イノチオプラントケア株式会社 朝日営業課様から御協力いただき、「産業用ドローン(農業資材散布ドローン)」のデモフライトを開催しました。3年次の課題研究(農業)を選択し、米作りを学ぶ生徒3名が、機械の仕組みや散布方法を見学しました。
今回デモフライトを行った機体は農薬や肥料の散布だけでなく、散布する量を設定するとムラなく均一に設定量を散布する機能があることに驚きました。近年、産業用ドローンは技術開発が進み、空撮用ドローンと組み合わせた3D図面の作成、作成した3D図面をもとに高さのある果樹類(柑橘)への利用も拡大してきています。
果樹園芸系列では、10月22日(火)に大型コンバインの実演会を予定しています。今後も農業機械等メーカーの御協力をいただきながら、充実した農業教育に取り組んでいきます。




左沢高校では、10月19日(土)に中学3年生とその保護者の皆さま、中学校教職員の皆さまを対象に、進学相談会(第2回学校説明会)を実施します。今回は、学校説明に加え、希望される方には、個別相談の時間を設けております。本校を希望する方、進学先の高校を検討中の方は是非参加してください。
「進学相談会(第2回学校説明会)」については以下を「クリック」してご覧ください。
詳細はこちらをクリック 進学相談会(第2回学校説明会)のご案内

2年次は「総合的な探究の時間」で地域の課題を発見し解決を考える探究活動に取り組んでいます。探究班3班が大江町ツアーを企画しましたので、皆様是非参加してください。以下、探究班3班生徒からのメッセージです。
左沢高校HPをご覧の皆さんこんにちは。私たちは10月20日(日)に「大江町ツアー」を企画しました。私たちは大江町の課題を「大江町の良さを知っている人が少ないこと」と考えました。ツアーでは大江町の良さを知ってもらうために、地元高校生の自分たちがガイドとなり、大江町のベストスポットを紹介します。緑豊かな左沢を、高校生のガイドで歩いてみませんか?ぜひ、ご参加ください!
申し込みは、下記ポスター内のQRコード、または
URL: https://forms.gle/BBunxd3xrnQ9AVHg7 からお願いします。
また、「大江町推し隊」としてInstagramもやっています。こちらもぜひご覧ください。」(左沢高校 2年次探究班3班)
大江町推し隊」InstagramQRコード
