[無題]

Topics

左沢高校にフランスから留学生が来ました

2025年9月12日 11時47分

8月25日(月)、左沢高校にフランスから留学生が来ました。名前はMathis,Didier,Frederic,MANGUIN君です。来年の6月まで、2年次生として一緒に勉強をします。

マティス君がクラスでしてくれた自己紹介です。

「はじめまして。私の名前はマティス・モギョンです。フランスから来ました。17歳です。バドミントンとバレーボールをします。私の好きな食べ物ランキングは、ラーメン(ラーメンはすごいです)、からあげ、抹茶です。私の家族はとても優しいです。私の妹は12歳です。私の弟は2歳です。とてもとてもかわいいです。日本が大好きです。日本に来て感じたことは、山がとてもきれいで暑いことです。」

マティス君は今、日本語の勉強中です。スポーツが得意で、剣道部でも頑張っています。これから、大江町の行事にも参加する予定です。どうぞよろしくお願いします。

 

マティス写真

IMG_3127 IMG_3128 

総合的な探究の時間 3班(朝日町)  BON DANCEアクションプラン紹介

2025年8月29日 13時38分

  2年次「総合的な探究の時間」課題探究Ⅰの3班は、814日(木)行われた朝日町大谷地区の盆踊りに参加してきました。初めての盆踊りへの参加ということもあり、地域の方のエネルギーに圧倒されましたが、地域の方々の笑顔に包まれ、地域の人がつながるイベントの大切さを再認識しました。今後は、今までの活動を振り返り、今後につなげるために必要なことについて考えてく予定です。

②

①

総合的な探究の時間 3班(朝日町)  BON DANCEアクションプラン紹介

2025年8月1日 11時04分

 2年次「総合的な探究の時間」課題探究Ⅰの3班は、814日(木)に実施される、朝日町大谷地区の盆踊りを盛り上げるための宣伝活動をしています。インスタグラムで大谷盆踊り大会の情報をアップしていますので、是非ご覧いただき、多くの方のご来場をお待ちしています!

ポスター

    インスタへはこちらから

      左沢高校探究3班 インスタアカウント   

      山形県朝日町地域おこし協力隊/集落支援員インスタアカウント     ← 去年の盆踊り

 

「道の駅へ夏の涼しさをお届け」

2025年7月28日 15時43分

3年次生の課題研究「農業」を選択している生徒が、夏の涼しさを目で楽しんでもらうため折り紙で風鈴を作り、道の駅おおえ「コラマガセ」へ飾らせていただきました。場所は入口を入ってすぐのセンターサークルと飲食スペースです。また、飲食スペースには本校で育てた観葉植物「カポック」も置いてあります。ぜひ、足を運んでいただき御覧ください。

②

③  ④ 

⑤

2年次「総合的な探究の時間(課題探究Ⅰ)」 探究DAY 

2025年7月25日 10時47分

   2年次「総合的な探究の時間」では、1年間かけて、自分たちの地域をより良くするために自分たちが地域の方々と一緒に行動していく活動を行っています。令和7年7月23日(水)は、地域の方をお呼びして、各班が取り組む問題や課題、それの解決に向けたこれからの取組みや計画について報告し、様々なご助言やご意見をいただきました。今後も本校生徒の地域を盛り上げる活動にご協力お願いいたします。

班名:「Team Trash Interaction(寒河江市)」、「大江町をフードで笑顔に(大江町)」、「BON DANCE(朝日町)」、「りんごスター☆(朝日町)」、「L MOKH(エルモック;Let's Make Oe Kids Happy!!(大江町)、「耕作放棄地減らし隊(大江町)」

①  ②

③  ④

⑤  ⑥

緊急連絡

※緊急連絡は現在ありません。