3年次「化学」の授業で、最上川・月布川の水質調査を実施しました
2024年9月24日 17時34分9月9日(月)と11日(水)、3年次選択科目「化学」の授業を選択している2名が、美しい山形・最上川フォーラムが主催する「身近な川や水辺の健康診断」に参加しました。この調査では、参加団体が近くの河川の水質調査を実施し、県内全域の河川の健康状態を診断します。酸性度(pH)、化学的酸素要求量(COD)、アンモニア性窒素、亜硝酸性窒素、硝酸性窒素、リン酸性リンの6項目についてパックテストを行い、また、透視度や臭いなどの調査項目と合わせて総合的な水辺診断書を作成しました。調査した最上川・月布川2つの河川共に、CODが高めの値となっていましたが、おおむね良好な診断となりました。
本校の「化学」の授号選択者は、令和4年度から本調査に参加しています。過去のデータは下記よりご覧いただけます。
https://www.mogamigawa.gr.jp/suishitsu-map