2年次 修学旅行に行ってきました(1日目)
2024年12月3日 12時17分1日目、11月13日(水)は、新幹線で山形駅から京都駅へ向かい、宇治市にある平等院鳳凰堂を見学しました。
師
山形駅にて 出発式
宇治市 平等院鳳凰堂
※緊急連絡は現在ありません。
1日目、11月13日(水)は、新幹線で山形駅から京都駅へ向かい、宇治市にある平等院鳳凰堂を見学しました。
師
山形駅にて 出発式
宇治市 平等院鳳凰堂
11月13日(水)、晴天のもとで、1年次は秋の年次行事「芋煮会」を実施しました。グループに分かれて道の駅おおえ「コラマガセ」で食材を購入して、高校の敷地内で芋煮を作りました。地元の食材をふんだんに使い、大変美味しい芋煮が出来て楽しく食べることができました。地元に受け継がれる郷土料理を自分たちで作り、年次の仲間との協力を通して多くの学びを得た行事となりました。
2年次の「総合的な探究の時間」で大江町の農業について探究している2班がインスタグラムを開設しました!高校生の目線から農業について知りたいこと、気になることを大江町の農家さんへインタビューした動画等を載せています。以下、探究班2班の生徒からのメッセージです。
みんなが楽しめる動画等の制作を目指しているので、いいね!やフォローをよろしくお願いします。
https://www.instagram.com/atr.kaju?igsh=aXRpem8zcmgyNGFi
10月31日(木)に山形市の「遊学館」で開催された表記大会の放送部の活躍を報告します。
・オーディオメッセージ部門 第1位(「ザワ線」とともに」)
・ビデオメッセージ部門 第1位(「最上川舟唄」に託された想い)
以上2部門は、来年7月に香川県で開催される全国高等学校総合文化祭への出場権を獲得しました。また、ラジオキャンペーン(1位)・テレビキャンペーン(3位)・朗読(8位)の3部門は、来年2月に宮城県で行われる東北大会の出場権を獲得しました。
なお、本校放送部の全国高校総合文化祭出場権獲得は、これで10期連続となります。
左沢高校放送部の活動を支えていただいている皆様のご支援・ご協力に深く感謝申し上げます。
9月11日(水)・12日(木)・13日(金)の3日間、大江町、朝日町、西川町、河北町、寒河江市の事業所にご協力いただき、1年次生全員がインターンシップを実施しました。夏休みには身近な社会人へのインタビューを通して働くことへの理解を深め、実践の場へと出向きました。校内の授業だけでは経験することができない貴重な体験をすることができ、多くの学びがありました。インターンシップの体験を参考に各生徒が進路目標を定めていきます。お世話になりました事業所の皆さま、ご協力ありがとうございました。
(
(株)大東建設様 ナカジマスポーツ様
(株)若月印刷様
有限会社 玉谷製麺所様